OT/ICS & IoTのセキュリティイノベーションで市場をリード

当社の製品イノベーションと脅威に関する最新のリサーチが、デジタル変革の加速化、増え続けるサイバー脅威への取り組みを可能にします。

OTで誕生し、接続されたすべてのOT/IoTデバイスのサイバーセキュリティと分析を提供するまでに進化しました。

私たちは、産業の、そして極めて重要なインフラネットワークにて、ネットワークの可視化とOT & IoTセキュリティをより優れたものにする根本的ニーズに対応するため、Nozomi Networksを立ち上げました。 

今日ではマーケットリーダーとして認識されているNozomi Networksは、大規模に統合されたOT& IoTセキュリティのための非常に正確で実用的なインテリジェンスと保護機能で高く評価されています。

Nozomi Networksのソリューションは、エネルギー、製造、鉱業、運送、公共事業、ビルオートメーション、スマートシティ、および重要インフラ等に設置された数千もの施設で、数百万台のデバイス配備をサポートしています。当社の導入事例はサイバーセキュリティの枠を超えて拡大し、資産管理、トラブルシューティング、予防保全まで網羅しています。

クラウドベースのOT & IoTセキュリティソリューションの初開発、OTサイバーセキュリティ連合(OTCC)の共同設立、ISCの目的で共同サイバー防衛連携 (JCDC) を発足するためのCISAとの提携、いずれであっても、私たちはセキュリティコミュニティが運用上の強靭性を高め、世界の重要なインフラを防御できるようお手伝いいたします。

今日、世界中の企業が、問題の予測、セキュリティの診断、異常への対応、およびインシデント対応の指導をNozomi Networksに依存しています。

私たちのミッション:お客様のデジタル変革を加速

並外れたネットワークの可視化、ダイナミックな脅威&異常検出、そしてセキュリティ対応と運用上の決断を導く実用的なインサイトを通して、リスクの最小化とレジリエンスの最大化を支援します。

OT & IoTセキュリティにおける継続的イノベーション

2022
timeline-icon-24
June

スレットインテリジェンスのフィードはサードパーティのプラットフォームをサポート

regulations, guidelines and mandates icon
April

Guardianは業界初のFIPSに準拠した OT/IoTセキュリティソリューション

timeline-icon-22
March

Nozomi Networksは コンテンツパックを通信媒体として提供し、コミュニティ全体でクエリやダッシュボードを共有し、共通の脅威や共有プロセスに対応

timeline-icon-21
January

Guardianはこのジャンルでは初めて ANSSI認定を受けたOT & IoTセキュリティソリューション

2021
timeline-icon-20
November

Nozomi Networksは、Deloitte Technology Fast 500のリストで、 急成長企業として79位に掲載

timeline-icon-19
October

修復を指示し対応を加速化するために 実用的なインテリジェンスをVantageプラットフォームに搭載

Limited resources Icon
August

Nozomi Networks、1億ドルのシリーズD投資ラウンドで資金を確保

2020
timeline-icon-16
October

VantageがダイナミックIoT & OTネットワークを対象としたSaaS型セキュリティおよび可視化ソリューションを創出

timeline-icon-10
February

Guardianは高精度なIoTネットワーク異常検出機能を持つ初のOTセキュリティ製品

timeline-icon-09
February

資産インテリジェンスサービスと組み合わせられた初のOT & IoTソリューション

2019
timeline-icon-08a
June

組込み配備と効率性を実現する、初のコンテナベースのデリバリーモデル

2018
timeline-icon-07
October
First OT monitoring solution paired with a Threat Intelligence service Initially introduced as OT ThreatFeed, the service was renamed Threat Intelligence in 2019.
timeline-icon-06
August

アクティブ + パッシブな資産ディレクトリのパワフルな組み合わせを初めて提供

2017
timeline-icon-05
November

MSSPを対象とした初のICSサイバーセキュリティプラットフォーム

timeline-icon-04
November

行動ベースの異常検出とルールベースの検出機能を組み合わせた初のハイブリッド脅威検出

timeline-icon-03
November

Open APIを搭載した初のOTモニタリングソリューション

timeline-icon-12
March

ネットワークの視覚化、資産インベントリ、脆弱性評価、ICS検出を1つで賄う初のアプリケーション

2016
Vulnerability management icon
October

Nozomi Networks 、Guardian を世界市場に投入

当初はSCADAguardianとして発売されましたが、2019年にGuardianに名称を変更しました。

2015
timeline-icon-11
October

国家送電網用に導入された初のICS可視化およびセキュリティソリューション

timeline-icon-14
April

産業セキュリティ技術企業として初めてINSENSeエネルギークリーンテックスタートアップ賞を受賞

2014
timeline-icon-15
September

国家の必須インフラ業者に購入された初めてのICS可視化&サイバーセキュリティソリューション

2013
timeline-icon-01
September

GuardianはAIを活用した初のICS可視化&サイバーセキュリティソリューション

受賞歴と評価

グローバルに対応。
ローカルにサポート。

営業所:オーストラリア、ブラジル、カナダ、ドイツ、イタリア、日本、韓国、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、サウジアラビア、シンガポール、スイス、アラブ首長国連邦、イギリス、米国

0
Sales Offices
0 +
Go-To-Market Partners
0 +
Certified Nozomi Networks Engineers

さあ、始めましょう

IoTとOT資産の発見、インベントリ作成、管理を自動化することで、いかに簡単に予測、診断、対応できるかをご覧ください。